かとう家の小ばなし

移住、しごと、森のようちえん、田舎暮らし、アウトドア

THINKING

社会は変えられるかもしれないという希望

先日、「選択することを学ぶ」と題して、友人が選挙に関する勉強会を開いてくれました。 講師は座間宮ガレイさん。 メインの勉強会には参加できず、宿泊施設への送迎中や勉強会後のアフタートークでお話しをさせてもらったのですが、その内容がとってもよか…

子育てとは、自分がどんな人間かを知ることかもしれない

身長が伸びて、大きくなることを成長という。 できなかった何かができるようになることも成長という。 そしてもう少し若かったころ、もっと成長したい、いろんな仕事ができるようになりたいと考えていた。 いつしか「成長したい」とは思わなくなり、テレビで…

叶え組のしごと論

さくちゃんの言葉を借りると、私は特にやりたいことがない「叶え組」だと思う。 世界は「夢組」と「叶え組」でできている|桜林 直子(サクちゃん)|note 「森のようちえん」をやってるじゃん!とつっこまれそうだけれど、「こうだったらいいな」と思う世界…

今年というか、これからやりたいこと

2018年の目標を考えていたのだけれど、宣言的に書くのもなんかしっくりこないので、のんびり書いてみたいと思います。 移住してからやりたいことは変わらないのだけれど、言葉にするならば、それは「編集」と「コミュニティ」に関することだと最近やっと分か…

当たり前や常識は人がつくったもの|「社会心理学講義」を読んで

「意志って本当にあるの?」 そう聞かれると驚く人も多いと思います。 だって私たちは、意志が自分たちの行動を決め、社会を変えていくと信じているから。少なくとも私はそう思っていました。 一方、著者は「意志」は社会のしくみの中で生まれてきたものだと…

習慣がつくる暮らし

すっかり冷え込んできて、外遊びをする時にもちょっと身構えてしまう日が増えました。 が・・・、私は森のようちえんの主催者なので、毎週火曜と金曜は必ず外遊びをしています。 寒いのに外遊びをするのって大変だね!と思われるかもしれませんが、正直なと…

森のようちえんの写真展をしています、とその裏話

「ここで、写真の展示とかできたらいいよねー。」 「いいね~。」 と話していたのが、数ヶ月前。 やっと形になり、西予市市役所1階のロビーで写真展を開催中です(12〜26日まで)。 市役所を訪れるたびに、子ども達の絵画や作品などが展示されているのを見て…

自分のフィルターを育てる

ぐっと冷え込んできました。 先日は、森のようちえんであられが降る日に外へ出かけて、とっても寒かった。 おかげで、真冬に9時間以上猛禽調査をしていた前職での日々を思い出しました。 仕事とはいえ、出現するかどうか分からない鳥を極寒の中待ち続けるの…

刈り取る人と育てる人

先日、四国女子会というイベントに招かれてお話をしてきました。 会への参加をきっかけに、女性であることについて改めて考えていたのですが、私が大好きで尊敬する友人には、共通の傾向があるなあと気づきました。 愛が溢れている まず、これ。普通、愛を注…

コミュニティについて考える時に大切なこと

思い立って「コミュニティ」について学んでいます。 ここ数年というか、移住してからますます「場所」「居場所」づくりへの興味関心が高くなってきたからです。 私はどんな場所がつくりたいのか? 地域にあったらいいなーと思う場所ってどんなものだろう? …

世の中はそう簡単には変えられないから

若い頃に学んで良かったと思うことの1つに、「世の中はそう簡単には変わらない」という考えがある。 ありがたいことに、新卒入社した財団法人でこの考えを学ぶことができた。 その財団は、「正しいことを正攻法で実現していくこと」をモットーにしていたので…

本当は、学校で教えてほしかったこと

先日、マンガ家のおかざき真理さんのインタビューを読みました。 核心をついたやりとりに考えさせられることが多かったので、書きとめておきたいと思います。 やりたいことは「職業」として用意されてない 「大きくなったら、何になりたいの?」 私たちは子…

おばあさんが芝刈りに行っても、いいんじゃないか。

最近、桃太郎の話が大好きな娘。 家では、「こんにちは!おじいさんです。」というモノマネをするのがマイブームなようです。 そこで、「おばあさんはどこに行ったん?」と聞くと、「せんたく」と答えました。 なるほど、話をわかってるんだなあと納得してた…

やりたいことが変わるのは、悪いことなのだろうか?

社会人になってから、2度転職し、生きものなどの調査研究を行う研究職からwebやPRの仕事へとがらりと職種を変えました。 研究員として8年くらいもやもや葛藤しながら仕事を続け、できたこと、できなかったこと、このままではできそうにないことなどに向き合…

これからは、楽しく身銭を切っていくことが大切だと思う

衆院選が行われることになり、幼児教育の無償化が注目されていますが、みなさんどんな考えをお持ちでしょうか? 私は、何かを学ぶときには基本的に、お金を払うべきだという意見をもっています。 ( 幼児教育の無償化については、こちらに完全同意。幼児教育…

楽しみを自分でつくる・見つける力

パートナーと子育てと距離感

説得よりも共感を

出会い方について考える

行ったり来たりから見えるもの

「お金がすべて」の社会のその先

移住とホームシックと星野源

協力隊イベントで考えたこと

今日は何をしよう?という豊かさ

「自分ファースト」な育児

暑い日が続きますが、みなさん元気に過ごされてますでしょうか? わが家は2人目が生まれ、お姉ちゃんは産前産後の保育園に通いはじめて、新しい環境に突入しました。 2人目が生まれる前、 上の子の赤ちゃん返りとかには気をつけて! とにかく上の子のケアが…

やめるを決めるリーダーシップ

嫁の役割について考える

「田舎には何もない」の「何も」って何ですか?

哲学と知恵をもって、お金とつき合う|わが家のお金を、整えるを読んで

わが家のお金を、整える (私のカントリー別冊 暮らしのおへそ実用シリーズ) posted with ヨメレバ 主婦と生活社 主婦と生活社 2017-05-30 Amazon Kindle 楽天ブックス お金を稼ぐための術は学校などでも時間をかけて学んでいくのに、そういえば、お金の使い…

「Only is not Lonely」な子育て