かとう家の小ばなし

移住、しごと、森のようちえん、田舎暮らし、アウトドア

本当は、学校で教えてほしかったこと

f:id:chibo1217:20171025172516j:plain

 

先日、マンガ家のおかざき真理さんのインタビューを読みました。

 

 

核心をついたやりとりに考えさせられることが多かったので、書きとめておきたいと思います。

 

やりたいことは「職業」として用意されてない

「大きくなったら、何になりたいの?」

私たちは子どもの頃から、将来なりたいものについて聞かれ続けてきました。

いつ聞かれたか?にもよるけれど、知っている職業や身の回りの人の職業を思い浮かべて、回答することが多いのではないでしょうか。

 

また時代の変化を受けて、ケーキ屋さんがパティシエになったり、花屋さんがフラワーデザイナーになったりしているかもしれないけれど、そのほとんどは、今ある「職業」から選ばれた回答だと思います。

 

そんな子供時代を経て、大人になって思うことは、今でさえ何になったらいいのか分からないということ。

娘に「お母さんって、何しよるん?」と聞かれても、うーん、「いろいろやね。」としか答えることができません。

だって、目指していることに到達するためには、いろいろやってみる必要があるから。今だって、webサイトをつくったり、ネット関連のサポートをしたり、森のようちえんの活動をやっている。

 

コンビニアイス研究家とかみたいに、いいネーミングを思いつくことができればいいのかもしれないけれど、どうやら私にそんな才はない・・・。

 

だから、おかざきさんの以下のお話に激しく頷いてしまいました。

 

自分の本当にやりたいことって仕事の形をしてないじゃないですか。職業としてお金をくれるわけではないことのほうが多い。だったら、色んな所からちょっとずつお金をもらって、総合的に自分のやりたいことのようなものが叶っていけば良いんじゃないかなと思うんです。

 

素人とプロの差ってなんだろうって思った時に、お金を儲けるシステムを自分の中に構築するのがプロだと思うんです。ずっと好きで長く続けたいのであれば、お金に変える、というか、生活に組み込むシステムを作っておいたほうが楽だよと思います。システム化できるまでが難しいとは思うのですが。

 

本当は学校で教えてほしかったこと

自分の本当にやりたいことって職業として存在していないこともあるよって、誰かに教えてほしかった。

大学受験の時も、今ある職業から逆算し、学部を決めて受験した。

あのとき、やりたいことは探し続けていけばいいし、今ある職業じゃなくても、努力すれば職業って作ることができるんだよ、と誰かに教えて欲しかった。

 

人には多面性があるように、これからは1人の人の仕事も多面的になり、1つの職業ではくくることができなくなっていくのかもしれません。

そして今ある職業が、子どもたちが大人になった時にも必ずあるとは限らない。

 

だからこそ、「20年後も必要とされる職業」という視点で将来を考えるのではなく、どう生きたいか?を自分にも問いながら、子育てしていきたいなあと思うのでした。

 

※参考

何になりたいかではなく、どう生きたいか? - かとう家の小ばなし