かとう家の小ばなし

移住、しごと、森のようちえん、田舎暮らし、アウトドア

【体験談】布おむつを始めるならコレ!半年間使ってみて感じたこととそろえたもの。

娘もあっという間に7ヶ月。

もともと環境系の仕事をしていたこともあり、ゴミが少ないことから、繰り返し使える布おむつに興味をもちました。

出産前に布おむつで育てるぞー!と意気込んでいたのですが、やはり紙おむつの機能性にも助けられ、今は併用で育てています。

今は基本的に布おむつを使い、就寝時と外出時は紙おむつを使うスタイルに落ち着いています。


今回は、購入したものやその時の状況について、まとめてみたいと思います。

出産前に準備したもの

  1. 布おむつカバー(3枚)
  2. 輪おむつ計50枚
  3. 輪おむつ5枚(ハーフサイズ)
  4. バケツ(2個)

 購入するサイズは、出生時や妊娠時の予想身長・体重を参考に決めました。
(我が子の出生時の身長は48cmで、体重は約3000g。)

出生時の平均身長と体重

  • 男の子 身長:44.0~52.6cm 体重:2.10~3.76kg
  • 女の子 身長:44.0~52.0cm 体重:2.13~3.67kg

新生児の体重と身長はどのくらい?成長過程ごとの平均体重や身長 [ママリ]

詳しく見ていきます。

①布おむつカバー

・下記のタイプの50-60cmを2枚と50cmを1枚

 

②布おむつ

・下記の星柄3色(30枚)→布おむつの中央に挟んでおくと、吸収率アップ!

 

・下記のハーフサイズ1セット

・輪おむつ20枚(ヤフオクで購入)

 

③バケツ

・使用済み布おむつ、紙おむつを仮置きするバケツ2個

(このバケツはゆくゆくキャンプの時とかに使う予定、椅子としても使えそうで便利)

カラーを選べば、こんなオシャレな使い方もできます↓


当時の状況(新生児)

入院中は紙おむつだったので、紙おむつの便利さに慣れてしまいました。

この時期は出産によるホルモンバランスの乱れや、慣れない授乳、睡眠不足と戦い、かなり疲弊します。

私の場合、里帰り出産をせず、母が手伝いにきてくれたのも出産2週間後だったので、疲労はますます蓄積するばかり。

そんな状況だったので、体の負担軽減と子どもとの時間を優先するべく、紙おむつと併用していくことにしました。

娘は、新生児期終了時に大体4kgに成長し、この時期から紙オムツを新生児→Sサイズに移行しました。

このとき使用していた新生児用の布おむつカバー(50cm)は、かなり余裕があり、がばがばでした。 

出産後に買い足したもの

・上記の布おむつカバー(サイズ75)・・・5ヶ月のとき購入

・下記の布おむつカバー(サイズ70)・・・6ヶ月末のとき購入

 
当時の状況(2〜6ヶ月)

母乳も安定し、夜中の授乳回数も減ったり、うんちもまとめてしてくれるようになったり、ちょっとずつラクになってきました。

布オムツについて

3ヶ月の終わりに50cmのカバーはきつくなり卒業。

この頃、50〜60cmのカバーがぴったりになり、このサイズは5ヶ月中旬くらいまで使えました。

75cmはさすがに5ヶ月当時から今でもちょっと大きいです。

現在身長66cm、7200gで、ちょっと前に購入した70cmがほぼぴったりな感じ。

(※同じ体重・身長の赤ちゃんでも、ウエストや太ももの大きさが異なるので、あくまで参考までに。)

はじめて内ベルト式を使ってみましたが、機能的には、特に外ベルト式との違いは感じませんでした。レインボーの刺繍がかわいい!

紙オムツについて

紙オムツは、6ヶ月末からグーンの紙オムツMサイズを使っています。

サイズ的にはSサイズでも大丈夫そうだけど(ベルト部分はずーっと1だった)、漏れてしまう事も多くなりサイズアップしました。

オムツの購入は、amazonファミリー(年会費:3900円:税込)がおすすめです。

  •  おむつやおしりふきが15%OFFで購入可能(配送料がいつでも無料)
  •  Primeビデオでアニメ・映画見放題
  •  Primemusuicで童謡などを聞き放題
  •  今なら、2000円分のクーポンがもらえる

まとめ

  •  紙と布併用で毎日洗濯する場合、おむつカバー3つ、布おむつ30枚で十分(50枚程度用意したけど、使わなかった)。
  •  足りない場合に、買い足していくのがおすすめ。
  •  冬でも、乾きは結構早い。

という理由で、下記のものをそろえて置いたらいいかと思います!

布おむつスタートセット
  1. 布おむつカバー(3枚)
  2. 輪おむつ計30枚
  3. バケツ(2個)

あったら便利かも↓

  1. 輪おむつ5枚(ハーフサイズ)

洗濯はたしかに面倒だけど、残り湯を使えば環境にもお財布にも優しいです。

わが家の場合、旦那が娘をお風呂にいれてくれている間にさっと下洗いしてしまいます。洗う時間を決めていると面倒にも感じないし、お風呂に入っている2人とコミュケーションをとりながら作業できるので、楽しくやっています。

うんちの時は、シャワーの水圧で流すととてもきれいに取れます。

布おむつカバーもいろんな種類(メーカー)があるみたいなので、成長に合わせてもう少しいろいろ試してみたいと思います。

寝返りを始め、おむつ替えの時にだいぶ動くようになってきたので、パンツタイプの布おむつカバーもチェック中。

 また、随時まとめていきたいと思います!

こちらも参考になれば!

 

kato-kobanashi.hatenablog.com

 

布おむつ育児。1歳超えてから本格的に再開しました! - かとう家の小ばなし

赤ちゃんのファーストシューズにおすすめ、アティパスのベビーシューズ - かとう家の小ばなし

都市と地方で出産を経験して思うこと - かとう家の小ばなし